ラクトフェリンの主な働き
公開日: :
最終更新日:2014/11/15 ラクトフェリンの基本
今注目のラクトフェリンとは
ラクトフェリンとは人間や哺乳動物の体内に存在する免疫力に関係するタンパク質です。ラクトフェリンの働きによってさまざまな感染から体をまもることができているのです。ラクトフェリンは乳や涙、唾液や血液などに含まれていますが、母乳に特に多く含まれています。生まれたばかりの赤ちゃんは免疫力がないためにラクトフェリンによってさまざまな感染から身を守っていることになります。このようなことから最近になって話題のラクトフェリンですが実はだいぶ前から発見されていました。1939年にデンマークの科学者によって発見され日夜研究が重ねられて今に至りますが長い年月の研究によってラクトフェリンは感染防御機能だけではなく、人間の健康に関係するさまざまな働きがあることがわかりました。
ラクトフェリンとからだの関係
ラクトフェリンの主な働きは体の感染防御機能です。感染防御機能とは体の中で病原体やがん細胞などの異常な細胞を感知して退治をすることでさまざまな病気から体を守る機能のことですが、これに大きく貢献しているのがラクトフェリンなのです。風邪やインフルエンザ、食中毒なども感染によるものですからそういったものにも効果が期待できますし、感染防御と免疫力は関係しているのでガン細胞の発生自体も予防すると言われています。それだけではなくアレルギーによる花粉症や皮膚炎などにも有効と言われていますし、ピロリ菌や歯周病菌などの予防にもつながるのでラクトフェリンは私たちの生活の中でとても重要な働きをしてくれている事がわかります。
幅広く活躍するラクトフェリンの働き
ラクトフェリンが感染防御機能に関係していることはお分かりいただけたと思いますが、実は感染防御機能以外にもラクトフェリンが健康を増進する上で大切な役割をはたしています。代表的なものとしては、貧血の予防、改善です。これはラクトフェリンが鉄と結合しやすいために体内で鉄を吸収して鉄分の不足を補うためです。またビフィズス菌の増殖にも有効とされていますがこれは腸内の悪玉菌は鉄と結合されやすいためにラクトフェリンが鉄分を含む悪玉菌をもっていってくれるために悪玉菌が減少し善玉菌(ビフィズス菌)が増殖するからです。この他には脂質の代謝を促す働きがあるため内臓脂肪の減少にも作用されることがわかっています。代表的な働きを述べましたがこれはほんの一部であり他にもラクトフェリンには健康を維持するためにさまざまな機能があります。ラクトフェリンが注目されているのも納得です。
関連記事
-
ラクトフェリン服用の注意点
ラクトフェリンの嬉しい効果ラクトフェリンが健康と美容に有益な効果をもたらすとして世間で注目を浴びてい
-
ラクトフェリンの安全性
ラクトフェリンは美容と健康の味方近年話題となっているラクトフェリンですが、実は1939年にスウェーデ
-
ラクトフェリンがダメな人
ラクトフェリンがもたらす体の健康近年ラクトフェリンが話題になっていますがラクトフェリンはもともとヒト
-
ラクトフェリンとチーズ
ヒトの母乳に含まれるラクトフェリン 哺乳動物の母乳や血液、涙液などに多く含まれ
-
ラクトフェリン腸溶タイプとは
ラクトフェリンの効能最近話題のラクトフェリンは本来人間の母乳や血液、唾液などに含まれる感染防御機能の
-
ラクトフェリンの選び方
ラクトフェリンで健康管理ラクトフェリンとはヒトやウシの母乳や涙や唾液などに含まれる乳タンパク質の一種
-
ラクトフェリンの製造工程
安心安全ラクトフェリンの魅力 生まれたばかりの赤ちゃんは免疫力が全くといってい
-
ラクトフェリンと赤ちゃんの関係
赤ちゃんにとってとても重要なラクトフェリンラクトフェリンはヒトをはじめとする哺乳動物の唾液や血液、母
- NEXT
- サラヤのラクトフェリン研究