ラクトフェリンとは
公開日: :
最終更新日:2014/11/15 ラクトフェリンの基本
今注目されている健康維持には欠かせないラクトフェリンとは?
健康に気を遣う方なら一度は耳にしたことがあるといわれるラクトフェリンですが、最近ではサプリメントやラクトフェリンヨーグルトなどさまざまなものが商品化されています。とは言え実際にラクトフェリンがどのようなものなのかを具体的にご存じの方はどのくらいいるのでしょうか?ラクトフェリンは私たちの体と親密な関係があり健康維持に欠かせないものになります。果たしてどんな作用や効能があるのでしょうか?
生まれた時からお世話になっているラクトフェリン
ラクトフェリンはもともとわたし達の体に存在しているタンパク質の一つです。涙や唾液、乳や血液などに存在していますが、特にラクトフェリンは母乳に多く含まれているのです。出産後の間もない母乳には100mlあたり約600mgものラクトフェリンが含まれていますので、赤ちゃんの成長にも欠かせないものなのです。ラクトフェリンの働きはさまざまですが、一般的に知られるのは感染防御機能です。ラクトフェリンによってわたし達の体は、ウィルスなどから守られていると言っても過言ではありません。母乳で赤ちゃんを育てた方が良いと言われるのはアレルギーが軽減されるからですが、これにも母乳に多く含まれるラクトフェリンが関係しています。また人間だけではなく多くの哺乳動物にも備わっていて牛の乳にもラクトフェリンは含まれていますが含有量はヒトの母乳の10分の1程度でヒトの母乳のラクトフェリン量がいかに多いかが分かります。
ラクトフェリンで健康増進
ラクトフェリンは1939年、デンマークの科学者により発見されました。ラクトフェリンの一般的な作用は感染防御機能とお伝えしましたが、このことによって発ガン防止や感染予防、アレルギー物質防御などをしてくれているのですが他にもピロリ菌や歯周病菌などの抗菌作用もあります。また感染防御機能の他にもわたし達の健康を維持するのに欠かせないさまざまな機能があることもわかっています。代表的な機能は以下のものになります。
●ビフィズス菌の増殖(腸内の善玉菌を増やす働き)
●鉄分吸収調整作用(貧血防止と改善)
●抗炎症作用(大腸炎の防止と改善)
●脂質代謝(内臓脂肪の軽減)
この他にもラクトフェリンの効能はありますが、特に知られているのがこれらの作用です。貧血を起こしやすい方やダイエットを気にされる方にもラクトフェリンは心強い味方になってくれるのです。
関連記事
-
ラクトフェリンのペット
哺乳類が必要とするラクトフェリン ラクトフェリンのサプリメントやヨーグルトなど
-
ラクトフェリンとトランスフェリン
健康ブームの代表選手ラクトフェリン 近年の健康ブームで耳にすることが多くなった
-
ラクトフェリン服用の注意点
ラクトフェリンの嬉しい効果ラクトフェリンが健康と美容に有益な効果をもたらすとして世間で注目を浴びてい
-
ラクトフェリンとチーズ
ヒトの母乳に含まれるラクトフェリン 哺乳動物の母乳や血液、涙液などに多く含まれ
-
ラクトフェリンの選び方
ラクトフェリンで健康管理ラクトフェリンとはヒトやウシの母乳や涙や唾液などに含まれる乳タンパク質の一種
-
ラクトフェリンがダメな人
ラクトフェリンがもたらす体の健康近年ラクトフェリンが話題になっていますがラクトフェリンはもともとヒト
-
ラクトフェリンの主な働き
今注目のラクトフェリンとはラクトフェリンとは人間や哺乳動物の体内に存在する免疫力に関係するタンパク質
-
ラクトフェリンの安全性
ラクトフェリンは美容と健康の味方近年話題となっているラクトフェリンですが、実は1939年にスウェーデ
-
ラクトフェリンとラクトフェリシン
ラクトフェリンの開発 ラクトフェリンは1939年にスウェーデンの科学者により発
-
ラクトフェリンと糖タンパク質
糖タンパク質とは 健康を維持するための3大栄養素といわれる糖・タンパク質・脂質
- NEXT
- サラヤのラクトフェリン研究